Sleipnir使いがFireFoxを使ってみるまで その3
問題点発覚
リンク右クリック>Tなどのショートカットキーが動作しないorz
あれー??元々は動作してたよな??
再起動した直後は動く・・・暫くすると動かなくなっていたり。
さらに暫くすると動くようになっていたり。
要調査・・・かな。
さて、予定通りショートカットキー
keyconfigとfunctions for keyconfigを導入。
・Web検索をAlt+Sに設定
・f4kc_NextTabをF2に設定
・f4kc_PrevTabをF1に設定
・ヘルプ目次からキーを削除
・このページを検索からキーを削除
・cameraLadyさんを参照して検索バーの開閉にCtrl+Fを割り当て
続いてGreaseMonkey
Grease Monkeyを追加。
JavaScriptを登録しておくと指定したページを見た際、自動的に実行してくれるという代物。
登録するスクリプト次第で、Webページに本来無い機能を加えることができます。
とりあえず入れてみたスクリプトは以下の通り。
・MiniBuffer
LDRizeの前提条件。
・LDRize
Livedoor Readerライクな画面操作(j, k, p, o, v, spaceなどのキーで移動する機能を他のページにも付与)
・AutoPagerize
複数ページに渡る記事等を必要になった時点で自動的に読み込み
・Fast Look up Alc
英語部分を選択すると辞書引き結果を表示
・Colorful Google Calendar
Google Calendarの土曜日、日曜日に背景色をつける
・HTML Google Calendar
Google Calendarの予定欄でタグが使えるように
・1Move Google Calendar
Google Calendarで表示範囲を1日単位で移動できるように
Minibuffer, AutoPagerize, LDRizeの順に並べて完了。
最後の3つは自作スクリプト。もうちょい使って問題でなければ公開公開っと。